『就職活動時に安心!〜託児料支援制度〜』
今年の桜、皆さんはお花見されましたか?🌸
暖かい日差しに包まれて、街のあちこちで桜が咲きほこる季節になりましたね。
お花見に出かけた方も、おうちから眺めた方も、それぞれに春の訪れを感じていらっしゃるのではないでしょうか(^^)
さて、4月といえば、新年度のスタート。
学校も会社も、新たな気持ちで始まるこのタイミングに、「今年こそ再就職したい!」と考えている方も多いのではないでしょうか。
今日は、そんな皆さんに知っておいてほしい支援制度のひとつ、「託児料支援制度」についてご紹介します!
子育て中でも働きたい。でも、預け先や託児費用のことを考えると一歩が踏み出せない……。
そんなときに役立つのが、この制度です。
条件を満たせば、託児料の一部が補助されることがあります。
利用方法や対象になる条件などをお伝えしていきますね♪
★ご案内する託児料支援は2種類★
🌸就活時における託児料をサポート〜
就職活動をする中で
「子供の預け先や費用が不安」
「希望の求人があってもすぐに応募しにくい」というお悩みの声を受け、
しごとプラザマザーズ(※)利用者さんに対し、就活時における託児料支援を行っています。
※しごとプラザマザーズは、マザーズハローワーク広島およびハローワーク福山マザーズコーナーと女性のキャリア応援コーナーが連携して子育て世代の女性等の就職支援を行っている窓口の総称です
★対象者(すべてに該当している方)



★支給対象となる就職活動
・求人企業等の面接
・ 筆記試験等の受験
・ハローワークや許可・届出がある職業紹介事業者が行う就職相談・職業紹介等
・ 公的機関等が行う求職活動に関する指導及び研修等
・ 個別相談が可能な企業説明会等
申請受付期間・支給額・日数・手続き等の詳細は、
女性のキャリア応援コーナーHP内にある就職活動時託児料支援の手引きをご確認ください。
🌸女性のキャリア応援コーナーWeb個別相談利用時に託児サービスを利用した場合
女性のキャリア応援コーナーHP(子育て世代の方も安心サポート体制)から、Web相談 託児料支援の手引きも併せてご確認くださいね。
再就職に向けてのご相談は、女性のキャリア応援コーナーへ!ご相談ください。